支援の種類

見学、利用体験

図書館利用のオリエンテーションや図書館の利用体験ができます。(メニューによっては貸出証が必要な場合もあります。)

小学校低学年向け利用体験メニュー例

  • 絵本や紙芝居の読み聞かせ、子ども図書室の利用体験
  • 自動貸出機、検索機、子ども用インターネット席の利用

小学校高学年向け利用体験メニュー例

  • 子ども図書室やポピュラーライブラリーの利用体験
  • 自動貸出機、検索機、視聴覚ブースの利用

中学生・高校生向け利用体験メニュー例

  • ポピュラーライブラリーやレファレンスライブラリーの利用体験
  • インターネット席やデータベース席の利用

調べ学習(来館)

図書館利用のオリエンテーションや資料の検索、グループ学習ができます。

  • 検索機、書庫資料請求、インターネット席やデータベース席の利用、グループ室の利用やコピー機の利用(有料)

調べ学習(資料提供のみ)

資料の検索や団体貸出ができます。

  • あらかじめ必要な資料が決まっている場合は、リストを提出してください。図書館で用意します。(図書館にある資料に限ります。資料の数によっては、貸出点数を制限する場合もあります。)また、先生がご来館のうえ、選ぶこともできます。
  • 各学校を一団体として団体登録することができます。100冊以内の資料を30日以内の間貸し出します。

登録には「団体貸出登録申請書」の提出が必要です。

団体貸出登録申請書(PDF形式:69KB)(新しいウィンドウが開きます)

職場体験

図書館利用のオリエンテーションやバックヤードの見学、司書体験などができます。

バックヤードの見学

返却ポスト、自動搬送装置、自動仕分け機、自動化書庫、閉架書庫、配送室

司書体験

貸し出し・返却業務、配架業務、物流の準備業務など

その他

保育園や幼稚園の園児を対象とした読み聞かせ、利用体験があります。

利用日

原則として休館日を除く平日

スケジュールは、原則として一日1校の受け入れで調整させていただきます。特に夏休みは申し込みが重複しますので、ご希望にそえない場合があります。

申し込み手順

1.利用希望日の1カ月前までに、ご連絡ください。

  • 申し込みは、資料提供サービス係(電話番号0564-23-3115)へお願いします。

聞き取り事項

  • 日時
  • 支援内容、学習分野
  • 学年、人数
  • 来館の方法、昼食
  • りぶら内の図書館以外の施設(岡崎むかし館、ジャズコレクション)の見学や利用の有無
  • グループ室の利用の有無
  • 職員による支援の程度
  • 貸出証作成の要・不要

2.電話後、申請書を提出してください。

3.申込日から利用日の1週間前までには担当職員と打ち合わせを行ってください。

貸出証の作成が必要な場合は、児童・生徒による申請書の記載が必要となります。なるべく早い段階でご来館ください。職場体験は、体験する生徒との事前打ち合わせが必要です。

当日の注意

  • 静かに団体行動ができるよう、引率の先生がご配慮ください。オリエンテーションでは50人程度、図書館内では10人程度のグループ構成が適当な人数です。
  • グループ室の定員は30人です。
  • 図書館資料を借りる場合は、袋などをご持参ください。
  • 職場体験の場合はエプロンを貸与しますが、動きやすく、多少汚れてもかまわない衣服を着用するようにしてください。

PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、図書館のサイトを離れます)が必要です。