| 連番 | 書名 | 著者名 | 出版者名 | 出版年 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 池上彰の現代史授業 昭和編1 昭和二十年代 戦争と復興 | 池上 彰/監修・著 | ミネルヴァ書房 | 2014年9月 |
| 2 | 池上彰の現代史授業 昭和編1 昭和二十年代 戦争と復興 | 池上 彰/監修・著 | ミネルヴァ書房 | 2014年9月 |
| 3 | 写真でみる太平洋戦争とくらし・道具事典 | 宮部 精一/監修 | 金の星社 | 2016年3月 |
| 4 | 少年少女日本の歴史 20 アジアと太平洋の戦い | 児玉 幸多/監修 | 小学館 | 1998年2月 |
| 5 | 少年少女日本の歴史 20 アジアと太平洋の戦い | 児玉 幸多/監修 | 小学館 | 1998年2月 |
| 6 | シリーズ戦争 語りつごうヒロシマ・ナガサキ 1 天からふってきた悪魔 | 安斎 育郎/文 監修 | 新日本出版社 | 2014年11月 |
| 7 | シリーズ戦争 語りつごうヒロシマ・ナガサキ 2 キノコ雲の下で起きたこと | 安斎 育郎/文 監修 | 新日本出版社 | 2015年3月 |
| 8 | シリーズ戦争 語りつごうヒロシマ・ナガサキ 3 歴史を未来にいかす | 安斎 育郎/文 監修 | 新日本出版社 | 2015年3月 |
| 9 | 戦争とくらしの事典 | ポプラ社 | 2008年3月 | |
| 10 | テーマで調べるクローズアップ!日本の歴史 8 | 学童疎開 | ポプラ社 | 2015年4月 |
| 11 | ビジュアル版平和博物館・戦跡ガイド 1 広島平和記念資料館と戦跡めぐり | 佐藤 広基/イラスト・文 | 汐文社 | 2004年7月 |
| 12 | ビジュアル版平和博物館・戦跡ガイド 2 長崎原爆資料館と戦跡めぐり | 佐藤 広基/イラスト・文 | 汐文社 | 2004年12月 |
| 13 | ビジュアル版平和博物館・戦跡ガイド 3 沖縄県平和祈念資料館と戦跡めぐり | 佐藤 広基/イラスト・文 | 汐文社 | 2004年12月 |
| 14 | 被爆者 続 70年目の出会い | 会田 法行/写真・文 | ポプラ社 | 2015年7月 |
| 15 | 平和学習に役立つ戦跡ガイド 1 ヒロシマ | 平和学習に役立つ戦跡ガイド編集委員会/編 | 汐文社 | 2014年7月 |
| 16 | 平和学習に役立つ戦跡ガイド 2 ナガサキ | 平和学習に役立つ戦跡ガイド編集委員会/編 | 汐文社 | 2014年7月 |
| 17 | 平和学習に役立つ戦跡ガイド 3 オキナワ | 平和学習に役立つ戦跡ガイド編集委員会/編 | 汐文社 | 2014年7月 |
| 18 | 平和を考えよう 1 戦争の怖さを感じとる力を | 下郷 さとみ/文 | あかね書房 | 2013年3月 |
| 19 | 平和を考えよう 1 戦争の怖さを感じとる力を | 下郷 さとみ/文 | あかね書房 | 2013年3月 |
| 20 | 平和を考える戦争遺産図鑑 | 安島 太佳由/写真 著 | 岩崎書店 | 2015年1月 |
| 21 | 平和を考える戦争遺物 1 子どもたちと戦争 | 汐文社 | 2013年6月 | |
| 22 | 平和を考える戦争遺物 2 ある兵士の歩み | 汐文社 | 2013年10月 | |
| 23 | 平和を考える戦争遺物 3 女たちの戦争 | 汐文社 | 2013年12月 | |
| 24 | 平和を考える戦争遺物 4 沖縄戦と米軍占領 | 汐文社 | 2014年3月 | |
| 25 | 平和を考える戦争遺物 5 広島・長崎・空襲 | 汐文社 | 2014年3月 |